|
|
SINCE 1969 個人指導予備校 M.A.X.
|
小さな予備校に大きなストーリーが秘められています |
過去の合格実績
|
|
誇りたいのは合格者の数ではなく質の高さと合格率の高さです。
ターゲットを明確にした緻密なパーソナル学習カリキュラムを武器に近年、
中堅私大はもとより早慶上智・国公立・医歯薬獣にも合格者を輩出しています。 |
■Q: 合格のための秘訣は?
|
残念ながら合格のための魔法のような対処法は実際的には存在しません。勉強しないで受かった受験生はいません。どうしても一定の勉強量は必要です。ただ同じ量の勉強をやるにしても合格のために本当に必要な勉強をやるのか、意味のない勉強をやるのかの違いは明らかです。当校の目標は志望校の合格最低点を確実にクリアできる力をつけることです。どんな入試でも 70〜80%もとれば十分で、逆に言えば 20〜30%は間違えてもよいのです。一般に受験生は「何点とらなければいけない」という発想をします。しかし、むしろ「何点落としてもよいのか?」と考えるべきです。考えても出来そうにない問題、時間がかかりそうな割に配点の少ない問題は切り捨てるくらいの勇気を持つべきです。
何回やっても合格最低点は確実にクリアできることが大切だと考えています。入試は決して満点を取る闘いではありません。全ての問題が解ける必要はありません。基本問題は当然ですが、合否を分けるレベルの問題が解けるようになることが大切なのです。それ以上の難問は、ひとまず置いておいてかまわないのです。私大入試は国公立のように難問を時間を与えてじっくり解かせるタイプとは違い、標準的な問題を短時間で手際良く解くことが求められる入試です。これへの対応力を磨く必要があります。志望大学に合格するためには何が必要なのかを見分けることが大切なのです。
|

|
年々多様化する傾向にある入試に対応するため、本校では中学・高校の初級レベルから実戦ハイレベルまで個人別に最適のカリキュラムを編成しています。最高の学習方法と授業環境を通し入試準備を着実に進めることの出来る本校の教育システムは、大学への最短距離にある理想の学習形態であると自負しています。
誰でも大手予備校の30対1や20対1の授業で学力がつくわけではありません。誰でも駿台・河合等の大手予備校に入れば志望大学に合格できるわけではありません。M.A.X.は大手予備校では果たせない、プロ講師によるきめの細かい手づくりの受験指導を誇るハイクオリティーな個人指導予備校です。 |
|
|
[国立大学]
東京大学 |
|
|
一橋大学 |
|
|
京都大学 |
|
|
お茶の水女子大学 |
横浜国立大学 |
|
|
北海道大学 |
|
|
東京工業大学 |
|
|
筑波大学 |
東京芸術大学 |
|
|
大阪大学 |
|
|
九州大学 |
|
|
東京外国語大学 |
神戸大学 |
|
|
電気通信大学 |
|
|
東北大学 |
|
|
東京医科歯科大学 |
名古屋大学 |
|
|
岩手大学 |
|
|
東京学芸大学 |
|
|
千葉大学 |
福島大学 |
|
|
静岡大学 |
|
|
東京農工大学 |
|
|
秋田大学 |
金沢大学 |
|
|
信州大学 |
|
|
弘前大学 |
|
|
広島大学 |
山梨大学 |
|
|
奈良女子大学 |
|
|
埼玉大学 |
|
|
京都教育大学 |
[公立大学]
首都大学東京 |
|
|
大阪市立大学 |
|
|
横浜市立大学 |
|
|
京都府立大学 |
福島県立医科大学 |
|
|
帯広畜産大学 |
|
|
高崎経済大学 |
|
|
神戸市外国語大学 |
奈良県立医科大学 |
|
|
宮城大学 |
|
|
前橋工科大学 |
|
|
埼玉県立大学 |
[私立大学]
早稲田大学 |
|
|
慶応大学 |
|
|
上智大学 |
|
|
国際基督教大学 |
東京理科大学 |
|
|
中央大学 |
|
|
学習院大学 |
|
|
明治大学 |
青山学院大学 |
|
|
関西学院大学 |
|
|
同志社大学 |
|
|
津田塾大学 |
立教大学 |
|
|
獨協大学 |
|
|
法政大学 |
|
|
日本大学 |
立命館大学 |
|
|
南山大学 |
|
|
関西大学 |
|
|
甲南大学 |
京都外語大学 |
|
|
東京女子大学 |
|
|
名古屋外語大学 |
|
|
川崎医療福祉大学 |
日本獣畜大学 |
|
|
麻布大学 |
|
|
北里大学 |
|
|
聖マリアンナ医科大学 |
日本歯科大学 |
|
|
京都薬科大学 |
|
|
久留米大学 |
|
|
西南学院大学 |
産業医科大学 |
|
|
愛知医科大学 |
|
|
東京医科大学 |
|
|
共立薬科大学 |
神戸薬科大学 |
|
|
日赤看護大 |
|
|
神戸学院大学 |
|
|
東京女子医科大学 |
杏林大学 |
|
|
自治医科大学 |
|
|
東京薬科大学 |
|
|
東京慈恵会医科大学 |
日本医科大学 |
|
|
東邦大学 |
|
|
順天堂大学 |
|
|
国学院大学 |
明治学院大学 |
|
|
京都文教大学 |
|
|
桃山学院大学 |
|
|
成蹊大学 |
武蔵大学 |
|
|
東京女子大学 |
|
|
駒沢大学 |
|
|
昭和大学 |
成城大学 |
|
|
神田外語大学 |
|
|
玉川大学 |
|
|
芝浦工業大学 |
東海大学 |
|
|
専修大学 |
|
|
麗澤大学 |
|
|
東京電機大学 |
東洋大学 |
|
|
亜細亜大学 |
|
|
神奈川大学 |
|
|
帝京大学 |
東北学院大学 |
|
|
東北薬科大学 |
|
|
工学院大学 |
|
|
龍谷大学 |
拓殖大学 |
|
|
近畿大学 |
|
|
摂南大学 |
|
|
昭和女子大学 |
大東文化大学 |
|
|
東京国際大学 |
|
|
文教大学 |
|
|
東京経済大学 |
中京大学 |
|
|
東京工芸大学 |
|
|
武蔵工業大学 |
|
|
東京情報大学 |
武蔵野大学 |
|
|
名城大学 |
|
|
聖心女子大学 |
|
|
東京家政学院大学 |
大正大学 |
|
|
立正大学 |
|
|
帝京平成大学 |
|
|
神奈川工科大学 |
仏教大学 |
|
|
明海大学 |
|
|
大妻女子大学 |
|
|
フェリス女学院大学 |
|
|
 


 |
|
|
|
|

|
|
|